Ootake



Index

0.導入

1.起動
  Huカードソフトの起動
  CD-ROMソフトの起動

2.設定
  コントローラを設定する
  画面サイズを変更する

3.便利な機能
  ステートセーブ・ロード
  ゲームの速度調節
  ショートカットキー 一覧

※おススメ画面設定例(別ページ)







0.導入

(1)「Ootake」サイトのトップページから、最新バージョンの本体ファイルをダウンロードします。

  
  (上の画面では"Ootake 1.66")。

(2)ダウンロードしたファイルをダブルクリックで実行すると、「インストールプログラム」が始まるので、
  適当なフォルダにインストールします。


※これ以降は、CD-ROMソフトを実行しないのであれば、必要ありません。


(3)「Ootake」本体ファイルを起動します。



(4)起動画面の「"CD-ROM"Game」をクリックすると、「システムカードファイルが開けない」、
  「システムカードファイルを選択せよ」という旨の注意ウィンドウが表示されるので、
  「OK」をクリックして進めます。
  すると、「Set SystemCard image」ダイアログが現れるので、
  CDロムロム用システムカードの「BIOSファイル」を指定します。

(5)「CDロムロムシステム」のタイトル画面が表示されたら、OKです。
  一旦Ootakeを終了させます。

以上で準備完了です。







1.起動





■Huカードソフトの起動

 (1)「Ootake」を起動し、起動画面の「"Hu-CARD"Game」をクリックすると、
   「Open ROM image」ダイアログが現れるので、HuカードソフトのROMファイルを指定します。
   これで、Ootake上でHuカードソフトが起動します。
   また、ROMファイルを直接Ootakeのウィンドウ、もしくはアイコンにドラッグ&ドロップ
   をしても起動することができます。
   なお、どちらの起動方法でも、ROMファイルはZIP圧縮されたままのものでもかまいません
   (ただし、「UNZIP32.DLL」がインストールされている必要があります)。

 (2)主な操作方法(初期設定時)は、次のとおりです。
   なお、あらかじめPCにUSB接続のゲームパッドなどを接続しておくと、
   最初からそのコントローラを使用することができます
   (ただし、キーボードからの操作はできなくなります)。
 
PCエンジン実機
Ootake(キーボード)
Ootake(コントローラ)
十字キー
カーソルキー
十字キー
 II ボタン
SPACE
ボタン4
 I ボタン
N
ボタン3
RUNボタン
ENTER
ボタン2
SELECTボタン
TAB
ボタン1

 とりあえず、これでOotake上にてHuカードソフトをプレイすることができます。





■CD-ROMソフトの起動

 (1)CD-ROMソフトを光学ドライブにセット、もしくは「DAEMON Tools」などの仮想ドライブソフトで
   CD-ROMソフトのイメージファイルをマウントします。

 (2)「Ootake」を起動し、起動画面の「"CD-ROM"Game」をクリックします。
   CDロムロム用システムカードの「BIOSファイル」が指定されていない場合、
   注意ウィンドウが表示されるので、「0.導入」の(4)の手順で指定します。

 (3)「CDロムロムシステム」のタイトル画面と同時に、画面左上にCDタイトル名が
   表示されたらOKです。以降は、実機のCDロムロムシステムと同様の操作で進めて下さい。


 ※CD-ROMソフトをセットしているにもかかわらず、画面左上に
   「CD:not ready.」と表示されたら、CDドライブを変更してみます。

  メニューバーの「CD-ROM」を選択すると、リスト上部にドライブ名が表示されるので、
  先ほどCD-ROMソフトをセット(マウント)したドライブをクリックして、マークを入れます。
  すると、ドライブを変更してOotakeを再起動するかを聞いてくるので、
  そのまま「はい」をクリックします。

  

  画面左上にCDタイトル名が表示されたらOKです。







2.設定

さらに快適なプレイ環境にするための設定について、触れてまいります。



■コントローラを設定する

 (0)まず設定前に、あらかじめPCにUSB接続のゲームパッドなど、使用したいコントローラを
   接続しておき、Windows上で認識されていることを確認しておいて下さい。

 (1)メニューバーの「Input」から、「Configure Pad #1」を選択します。

  

  ※なお、設定は、2・3・6ボタンパッドのうち、「Input」メニュー欄中、現在マークされている
    パッドについてのみ行われ、3種類のパッドの設定内容は、それぞれ別個に保存されます。

 (2)すると、以下のような設定ウィンドウが表示されるので、"UP"(十字キーの上)から順に、
   割り当てたいキー、もしくはコントローラのボタンを押して、設定していきます。

  

   全ての割り当てが終わると、この設定ウィンドウは自動的に閉じます。

 (3)「連射ボタン」を設定したい場合は、メニューバーの「Input」から、
   「Configure TurboButton」→「TurboButton Pad #1」を選択します。
   設定方法は、上記のコントローラ設定と同じです。

  





■画面サイズを変更する

メニューバーの「Screen」を選択すると、倍率の項目が表示されるので、
変更したいサイズをクリックして下さい。

  



なお、以下のページにて、管理人おススメの画面設定例を紹介しています。
そちらも、画面設定の参考にしてみて下さい。
※おススメ画面設定例(別ページ)







3.便利な機能





■ステートセーブ・ロード

ゲームの進行状況をいつでも好きな時にセーブ・ロードできる機能です。
ゲーム中、[ S ]キーを押すと、ステートセーブが実行されます。
ステートセーブしたデータをロードしたい時は、[ L ]キーを押して下さい。

また、メニューバーの「File」から「Save State another」を選択し、
ステート番号を指定することにより、複数のセーブデータを残すことができます。
ロードは、メニューバーの「File」から「Load State another」を選択し、
ステート番号を指定します。
なお、セーブデータがあるステート番号の右側には、「*」が表示されます。

  

※「File」メニュー中にある「Configure Save&Load Button」を選択すると、
  ステートセーブ・ロードのキー割り当て([ S ]・[ L ]キー)を変更することができます。
  設定方法はコントローラ設定と同じで、キーだけではなく、
  コントローラのボタンに割り当てることもできます。





■ゲームの速度調節

Ootakeには、一時的にゲームの実行速度を上げたり下げたりできる速度調節機能があります。

まず、メニューバーの「Speed」から「Set VSpeedUp Button」を選択して、「早送りキー」を設定します。
設定方法はコントローラの設定と同じで、コントローラのボタンに割り当てることもできます。

  

次に「速度(Video Speed)」を、「Speed」メニュー内の一覧から選び、クリックでマークを付けます。
以上で、準備完了です。

ゲーム実行中、[ INSERT ]キーを押すごとに、「Use VSpeedUp Button」と「Always VideoSpeedUp」の
2つのスピードモードを交互に切り換えます。
「Use VSpeedUp Button」は、早送りキーを押している間のみ指定した速度が反映し、
それ以外はノーマル速度となるモード、
「Always VideoSpeedUp」は、逆に、早送りキーを押している間のみノーマル速度となり、
それ以外は常に指定した速度となるモードです。

※ただし、「Video Speed」で遅回しとなる速度(x0.50〜X0.90)を指定した場合は、
  2つのモードに関係なく、早送りキーを押している間のみノーマル速度となり、
  それ以外は常に指定した速度(遅回し)となります。





■ショートカットキー 一覧

キーボードから直接指示できる便利なショートカットキーの一覧です。
なお、(トグル)は、キーを押すごとにその機能のON・OFFを切り替えます。

キー
機能
O(オー)
ROMファイルを開く
F1
Huカードソフトプレイ中→ハードリセット
CDロムロムプレイ中→別のCDにチェンジ
CTRL + F1
Huカードソフトプレイ中、CDロムロムプレイにチェンジ
S
ステートセーブ
L
ステートロード
F5
プレイ記録開始/終了
F6
プレイ記録再生/解除
ALT + F4
終了
ESC
ポーズ/再開
F2
フレームアドバンス(コマ送り)モード開始
  ※以降、[ F2 ]キーを押すごとに1コマ進む
    [ ESC ]キーで解除
BACKSPACE
スピードとタイミングを初期化
F4
デバッグウィンドウ表示
F9
ウィンドウを最小化してポーズ
F12
フルスクリーン/ウィンドウ 切替
F11
オーバースキャン領域表示(トグル)
CTRL + F11
TVモード/RGBモード 切替
F8
ミュート(トグル)
PAGEUP
PAGEDOWN
音量調節
 [ PAGEUP ]→アップ [ PAGEDOWN ]→ダウン
  ※[ CTRL ]キー併用で、微調整
HOME
END
ビデオフレーム速度調節
 [ HOME ]→アップ [ END ]→ダウン
INSERT
Use VSpeedUp Button/Always VideoSpeedUp 切替
DELETE
カスタマイズ速度/ノーマル速度 切替
SHIFT + DELETE
CTRL + DELETE
CPU速度調節
 [ SHIFT ] + [ DELETE ]→アップ [ CTRL ] + [ DELETE ]→ダウン
1〜3(フルキー)
連射機能ON/OFF 切替
 [ 1 ]→ I ボタン [ 2 ]→ II ボタン [ 3 ]→RUNボタン
4〜7(フルキー)
連射速度調節
 [ 4 ]→HIGH [ 5 ]→MIDDLE [ 6 ]→LOW [ 7 ]→OFF
8(フルキー)
SELECT・RUNボタン入れ替え(トグル)



このページのIndexへ戻る




(画面左にフレームが表示されていない場合、上の「TOP」をクリックして下さい)


inserted by FC2 system