Nestopia



Index

0.導入

1.起動

2.設定
  コントローラを設定する
  画面サイズを変更する
  ディスクシステムのゲームをプレイする

3.便利な機能
  クイックセーブ・ロード
  早送り
  ショートカットキー設定
    ショートカットキー 一覧

※おススメ画面設定例(別ページ)







0.導入

(1)「Nestopia」サイト内の「Downloads」のページから、最新バージョンの
  バイナリーファイル(Nestopia本体)とランゲージパックファイルをダウンロードします。

  
  (上の画面では"Nestopia v1.37 Binary"と"Nestopia v1.37 Language Pack")

(2)ダウンロードしたファイルのうち、まずバイナリーファイルを適当なフォルダに解凍します。



(3)次に、ランゲージパックファイルを解凍し、出てきたファイルの中から
  「japanese.nlg」というファイルを、バイナリーファイルを解凍したフォルダにある
  「language」フォルダに入れます。



(4)「nestopia」本体ファイルをダブルクリックして起動し、
  メニューバーの「Options」から、「Language」を選択します。



(5)言語選択ウィンドウが表示されたら、「Japanese」を選択して「OK」をクリック。



(6)言語変更を完了するには一旦Nestopiaを終了する必要があるため、
  「本当に終了してもいいか」という意味の確認ウィンドウが2回表示されるので、
  2回とも「OK」をクリックして、Nestopiaを終了させます。

以上で準備完了です。
次回起動時からはメニューが日本語となっています。
以降の説明は、この日本語化したメニューの方で行います。







1.起動

(1)「nestopia」本体ファイルをダブルクリックして起動します。

(2)メニューバーの「ファイル」から、「開く」を選択します。



(3)「ファイルを開く」ダイアログが現れるので、ファミコンソフトのROMファイルを指定します。
  これで、Nestopia上でファミコンソフトが起動します。
  また、ROMファイルを直接Nestopiaのウィンドウ、もしくはアイコンにドラッグ&ドロップをしても
  起動することができます。
  なお、どの起動方法でも、ROMファイルは圧縮されたまま(ZIP・7z・RAR形式)のものでもかまいません。

(4)主な操作方法は次のとおりです。

ファミコン実機
Nestopia
十字キー
カーソルキー
Bボタン
[ ,](コンマ)
Aボタン
[ .](ピリオド)
STARTボタン
ENTER
SELECTボタン
右SHIFT
リセット
SHIFT + R


とりあえず、これでNestopia上にてファミコンソフトをプレイすることができます。







2.設定

さらに快適なプレイ環境にするための設定について、触れてまいります。





■コントローラを設定する

 (0)まず設定前に、あらかじめPCにUSB接続のゲームパッドなど、使用したいコントローラを
   接続しておき、Windows上で認識されていることを確認しておいて下さい。

 (1)メニューバーの「オプション」から、「インプット」を選択します。

  

 (2)すると、以下のような「インプットの設定」ウィンドウが表示されます。

  

   「キー」欄が実機のボタンで、「割り当て」欄に、現在そこに割り当てられているキーの内容が
   表示されています。

 (3)「割り当て」欄の中から変更したいキーを選択した後、「設定」をクリックすると、
   「何かボタンを押してください...」とウィンドウ左下に表示されるので、
   その間に割り当てたいキー、もしくはコントローラのボタンを押して下さい。
   クリック後、数秒間何も押さないでいると、表示は自動的に消えます。

   また、「すべて設定」をクリックすると、一番上の項目(ここでは十字キーの左)から順に
   全てのキーを設定することができます。

 (4)全てのボタンを設定したら、「OK」をクリックします。

以上で、「Pad 1」の設定は終了です。
「Pad 2」など他のコントローラの設定をしたい場合は、
上の設定ウィンドウ中の「種類」欄を選択してから、同様の手順で行って下さい。





■画面サイズを変更する

メニューバーの「表示」から「スクリーンサイズ」を選択すると、倍率の項目が表示されるので、
変更したいサイズをクリックして下さい。

  

また、キーボードの[ ALT ]+[ 数字 ](フルキー)からでも、
その数字の倍率に直接変更することができます。
ただし、画面に収まりきらないサイズを指定することはできません。



なお、以下のページにて、管理人おススメの画面設定例を紹介しています。
そちらも、画面設定の参考にしてみて下さい。
※おススメ画面設定例(別ページ)





■ディスクシステムのゲームをプレイする

Nestopiaはディスクシステムにも対応していますが、プレイするには
ディスクシステムの「BIOSファイル」が必要となります。
BIOSファイルは、「disksys.rom」というファイル名にしてNestopia本体と同じフォルダに置くだけでOKです。
あとは、ディスクシステムのゲームファイルを開くと、自動的にディスクシステムが起動します。







3.便利な機能





■クイックセーブ・ロード

ゲームの進行状況をいつでも好きな時にセーブ・ロードできる機能です。
使えるセーブスロットは1〜9番なので、1タイトルにつき残せるセーブデータは最高9個までです。

クイックセーブは[ SHIFT ]+[ 数字 ](フルキー)で、
数字に1〜9を使うと直接その番号のスロットに、
「 0 」を使うと、1〜9番のスロットのうち、セーブデータのない一番若い番号
(9つ全てセーブデータがある時は、一番古いセーブデータがある番号)のスロットに、セーブします。

クイックロードはSHIFTキーなしの[ 数字 ](フルキー)で、
数字に1〜9を使うと直接その番号のスロットから、
「 0 」を使うと、9つのスロットの中で一番新しいセーブデータをロードします。





■早送り

一時的にゲームの実行速度を上げる早送り機能は、[ TAB ]キーを使います。
[ TAB ]キーを押している間、動作を早送りします。

なお、早送りの速度は初期設定時「2倍」ですが、以下の方法で変更することができます。
 (1)メニューバーの「オプション」から「タイミング」を選択します。

  

 (2)すると、以下のような設定ウィンドウが表示されます。

  

 (3)「別の実行速度」にあるスライダーで右側に表示されている数値を調節して、「OK」をクリックします。
   「数値÷60」が、早送りでの速度の倍率になります。
   最高値は240(4倍速)です。





■ショートカットキー設定

ショートカットキーの設定方法は、「コントローラの設定」と全く同じです。
「インプットの設定」ウィンドウで、「種類」欄の「Emulation」以降の項目が
ショートカットキーとなっているので、その中から該当する項目を選択した後、
コントローラの設定時と同じ方法で変更して下さい。





※ショートカットキー 一覧

初期設定時のショートカットキーの一覧です。
「インプットの設定」ウィンドウの「種類」欄の項目ごとに分けてありますので、
ショートカットキー設定の際の参考にして下さい。

(1)Emulation
キー
機能
内容
TAB
Alternative Speed
エミュレート早送り
BACKSPACE
Rewind
エミュレート巻き戻し
 ※あらかじめ、「タイミングの設定」ウィンドウにて
   巻き戻し機能を有効にしておく必要あり
F2
Insert Coin 1 アーケードモード時のクレジットボタン?
(詳細不明)
F3
Insert Coin 2

(2)File
キー
機能
内容
CTRL + O
Open
ROMファイルを開く
F5
Save State
ファイル名を付けてゲームの進行状況を保存
CTRL + S
Save Script スクリプトの保存
F7
Load State
ファイル名を指定してゲームの進行状況を読み込み
CTRL + W
Load Script スクリプトの読み込み
1〜9(フルキー)
Quick Load State 1〜9 クイックロード(キーの数字はスロット番号)
0(フルキー)
Quick Load State Newest 9つのスロットの中で一番新しいセーブデータを
クイックロード
SHIFT + 1〜9(フルキー)
Quick Save State 1〜9 クイックセーブ(キーの数字はスロット番号)
SHIFT + 0(フルキー)
Quick Save State Oldest
9つのスロットの中で、セーブデータのない一番若い番号
(9つ全てある時は、一番古いセーブデータがある番号)
のスロットにクイックセーブ
ALT + E
Save Screenshot
スクリーンショット
ALT + L
Launcher
ランチャー起動
ALT + X / ALT + F4
Exit 終了

(3)Machine
キー
機能
内容
SHIFT + D
Power
ファミコンの電源ON/OFF 切替
SHIFT + R
Soft Reset
リセットボタン
SHIFT + T
Hard Reset 電源入れ直し
SHIFT + P
Pause
一時停止
SHIFT + U
Unlimited Sprites Toggle スプライト制限の有効/解除 切替
SHIFT + B
Change Disk Side ディスクシステムソフトのA面/B面 切替

(4)NSF
キー
機能
内容
SHIFT + ↑
Play Song
曲再生
SHIFT + ↓
Stop Song
曲停止
SHIFT + →
Next Song 次曲
SHIFT + ←
Previous Song 前曲

(5)View
キー
機能
内容
ALT + 1〜9(フルキー)
Screen Size
画面サイズの変更
(サイズの倍率は数字キーで指定)
ALT + S
Screen Size Max
画面サイズを最大にする
ESC
Toggle Menu メニューバー表示/非表示 切替
CTRL + B
Toggle Status Bar
ステータスバー表示/非表示 切替
 ※フルスクリーン時は無効
CTRL + T
Toggle Window On-Top ウィンドウを常に最前面に表示させる/させない 切替
 ※フルスクリーン時は無効
CTRL + F
Toggle FPS FPS表示/非表示 切替
ALT + ENTER
Fullscreen フルスクリーン/ウィンドウ 切替

(6)Help
キー
機能
内容
F1
Help
ヘルプ表示



このページのIndexへ戻る




(画面左にフレームが表示されていない場合、上の「TOP」をクリックして下さい)


inserted by FC2 system